2010/02/14 (Sun) 03:27:22
2月になって風だの雨だの雪だので釣りに行けませんでしたが今日は大丈夫。
という訳で、片貝からキンメダイとヤリイカ狙いです。 お世話になった船宿は第1二三丸(ふみまる)さんです。 昨夜は眠れず午前1時過ぎに出かけまして、港で準備完了したのがこの時間でした。 ちなみに、集合時間は午前3時30分と早めであります。 |
2010/02/14 (Sun) 03:27:36
とりあえず釣り座を確保しました。船長さんの近くの胴の間です。
甲板が凍っておりツルツル滑ります。 …やっぱ寒みぃーな… |
2010/02/14 (Sun) 06:08:58
船室で2時間くらい横になっているとポイントに到着しました。
…おぉ、ウネリが…^^;
仕掛けはサビキです。一応自分で用意しましたが船宿特製仕掛けで釣り開始!
|
2010/02/14 (Sun) 06:23:30
水深は300m前後と深めであります。
1投目、アタリがあり巻き上げて来るとオマツリ。^^;
2投目、アタリがあり巻き上げて来るとまたもやオマツリ。^^;; 周りの方はポツポツ、ゾロゾロとキンメダイが釣れております。 …あれ? 今日は小さくね!?… |
2010/02/14 (Sun) 07:37:38
3投目、キンメダイ5匹げっとー!(≧∇≦)b
…うー 小さい…
でも、ボーズ逃れでホッと一息であります。
|
2010/02/14 (Sun) 08:25:52
棚ボケしている電動リールです。道糸は350mしか巻いて無いのだが…
実際に糸が出ている長さは320m位です。 キンメダイの反応が深ーくなってしまったとの事でラストです。 底まで落としてシャクリ、待ち、待ち、待ち… おっ!来た来た♪ |
2010/02/14 (Sun) 08:40:00
ゆっくり、じっくり巻いてくるとキンメダイ4匹ゲット!
上のハリに食ったキンメの方がでかかったです。 これで最後だったので、仕掛けぐちゃぐちゃで取り込みました。 |
2010/02/14 (Sun) 09:00:24
そして、次はヤリイカだぜぃ!
イカの仕掛けは家にあったプラヅノ(18cm2本と11cm5本)のミックス仕掛けです。
イカの仕掛けは高いんですよね〜。スルメイカも釣れるようだし、まぁ何とかなるかな。 1投目、何か乗った感触♪ でも途中でバレター。そしてオマツリ。^^; 7本のツノが5本になりました。 2投目、乗った! しかーし、またバレター(泣) 失ったツノのせいで枝間のバランスが悪いので、枝間120cm位の5本ツノに変更! |
2010/02/14 (Sun) 10:13:40
そしたら釣れました。(≧∇≦)b 巻き上げ速度も南房より遅めにしました。
|
2010/02/14 (Sun) 10:24:00
残り時間は1時間位です。飯岡の釣り船も居ましたです。
いつも寄る片貝漁港近くのローソンが閉店される様で午後の紅茶1.5リットルです。
安かったのと品薄だったので。。店員さんも寂しそうに思えました。 さて、釣りの方ですが、胴の間オマツリ多し。笑っちゃう位の絡まり方です。 4人位で海中あや取りかっ!とツッコミが入りそうな。^^; バシバシと仕掛けを切りまして、 残り時間も少ないので3本ツノ仕掛けで終了時間まで楽しみました。 |
2010/02/14 (Sun) 11:30:10
終〜了〜。ツ抜けに1匹及ばず。
|
2010/02/14 (Sun) 11:30:22
後で聞いた所、ポイントは片貝沖22〜27マイルだったかな。周りに陸地は見えません。
1マイルは大体1.6Kmだから… 陸から遠い所ですわ。^^; |
2010/02/14 (Sun) 13:12:14
帰りも船室で寝転がってました。
片貝新堤防の先端横にテトラっぽい物を発見しました。アイナメ等が住み着くかも。 |
2010/02/14 (Sun) 13:14:48
作田川河口です。投網師や釣り人がおりました。セイゴが獲れるのかな〜。
港に着いた後、船宿でヤキソバ等を頂きました。毎度ありがとうございます。
とっても美味しかったです。ご馳走様でした。 |
2010/02/14 (Sun) 15:21:52
本日の釣果。キンメです。型は次回に期待です。
|
2010/02/14 (Sun) 15:22:04
そしてヤリイカです。肝が旨いスルメイカも釣りたかった。^^;
|
2010/02/14 (Sun) 16:34:52
帰宅後、早速ヤリイカをお刺身にしてイカ丼!
コレ↑を2杯パクッと頂きました。生姜醤油でイカ丼旨い! キンメは干物にしよっと。 |
天気:曇り時々晴れ 最高気温:9℃ 最低気温:1℃ 風:ややアリ 波:うねりアリ | |
![]() 潮:大潮 上総勝浦 | |
釣行時間: 6:00〜11:30 (実釣:約5時間) | |
エサ | ナシ |
釣具 | 竿: ダイワ精工 リーディング−Xネモノ 205H ( 7:3調子、オモリ負荷80号〜250号 ) |
リール: ダイワ精工 シーボーグ500R ( 電動リール ドラグ力:8Kg 瞬間最大巻き上げ力:25Kg ) | |
仕掛け: 道糸PE5号 + 船宿特製仕掛け + オモリ200号(イカは150号) | |
釣果 | キンメダイ…11匹 ヤリイカ…9杯 |
船宿 コメント |
キンメ 25〜35cm 4〜23尾 ヤリイカ 23〜43cm 6〜25杯 外道 メダイ、ユメカサゴ、サバ キンメ&ヤリイカの中深場五目です。 イカ用の電動リールで狙う中深場の五目釣り、メインターゲットは前半はキンメ、後半はヤリイカ狙いになります。 イカ用のリールなので、基本的に300mより浅いポイントで狙います。 昨日もやや二枚潮だったのですが、今日は更に酷い状態になり乗船人数も多かったので、 オマツリが多く、皆さんにご迷惑をお掛けしました。 その為釣果もあまり良いとはいえませんでしたが、キンメとイカを併せればお土産には成ったと思います。 ※朝方キンメを狙い、中盤からヤリイカを狙います。 タックルはイカ用の竿とリールを使います、大きいリールは、道糸が太いとオマツリの原因になります、 PE5か6号を、オモリも今期は鉛の物を使って下さい、鋳物は比重の違いが悪さします、詳しくは電話で確認して下さい。 ⇒船宿HP |
教訓 |
イカの投入器を持ってないのでツノは4本位が扱いやすいかも。 ポイントまでの時間が長いですが、3月もキンメならまた行こうかな。^^ |