2011/05/14 (Sat) 05:11:16
今日はマサキさんと一緒にカレイ狙いで鹿島へやって来ました。
お世話になった船宿は大春丸さんです。いい天気です♪ 2:45起床⇒3:45出発⇒寄り道して5:00チョイ過ぎ到着。 ホワイトボードに名前を書いて釣り座を確保です。 釣り人は私たちを含めて5名とガラガラに空いていました。 |
2011/05/14 (Sat) 05:18:42
前日の出船確認の電話でフグも一緒に狙う事になりまして、竿2本出しです。
竿とリールは色で選ぶタイプです。オレンジの竿でカレイ。青の竿でフグを狙います。 |
2011/05/14 (Sat) 05:33:00
釣り座は右側先頭に私、真ん中がマサキさんで一番後ろは知らないおっちゃんです。
片側3名と空いていて良いのですが、天気の良い土曜としては寂しいですね。。 |
2011/05/14 (Sat) 05:35:18
エサは自ら掘ったアオヤギ、マテガイ、サルボウと船宿で頂いたアオヤギ、
それとアオイソメです。アオヤギはサービスでアオイソメは別料金です。 今日はアオイソメ3パック用意しました。 アオイソメはたっぷり付けるといいと思います。 |
2011/05/14 (Sat) 06:01:14
ポイントに到着しまして、まずはカレイ狙いで仕掛けを落とします。
着底して糸ふけ取ったら置き竿にして、カットウでフグをやろうかな。 と思ったら、何かもう来てるし♪ |
2011/05/14 (Sat) 06:04:26
小気味良い引きでイシカレイ釣れました。ちょっと小さめです。
|
2011/05/14 (Sat) 06:17:32
今度はマコカレイです。これも鹿島にしてはちょっと小さめかな。
|
2011/05/14 (Sat) 06:43:54
開始早々バタバタ釣れまして、やっとコレの時間です。(・∀・)イイネ!!
|
2011/05/14 (Sat) 06:44:56
フグもぽつぽつとカレイ仕掛けで釣れてます。
カットウはアタリ無いです。と言うかアタリがわかりません。^^; アタリが無いのにエサのアオヤギの肝部分が無くなってます。 |
2011/05/14 (Sat) 08:00:54
カットウでフグ釣れました!この時はアタリわかりました♪
でも、カレイ仕掛けの方が釣り易かったです。たまにハリス切られますが。 |
2011/05/14 (Sat) 08:16:42
カットウに凄いアタリ!結構大きなマコカレイでした。
|
2011/05/14 (Sat) 08:55:46
エサでも肉厚なマコカレイ釣れました♪ いい引きします。( ・ω・)∩
|
2011/05/14 (Sat) 09:27:20
カレイ、フグ共に順調な釣れっぷりです。(≧∇≦)b
|
2011/05/14 (Sat) 09:27:30
マサキさんもオマツリに苦戦しながらも頑張っております。
|
2011/05/14 (Sat) 09:40:26
カレイはハリを飲むことが多く、フグにはハリごと持っていかれる事もあります。
換えバリを用意していくと便利です。丸セイゴ13号、ハリス4号で投げ釣り兼用です。 カレイに飲まれたハリを外すのに割り箸突っ込んでグルグルやるとほぼ死にます。 ハリスを切って桶の中で泳がせておくのがオススメです。 |
2011/05/14 (Sat) 10:43:40
置き竿でカレイが順調に釣れてます。置き竿は楽でGoodです。
鹿島のカレイ釣りは小突いて誘うのが普通ですが、今日はやらなくてもいいみたい。 |
2011/05/14 (Sat) 10:54:30
日差しが強くなってきました。発泡酒が欲しい所ですな。( ´・・`) もう無いけど。
|
2011/05/14 (Sat) 10:57:50
フグが一荷で釣れました。あと1時間位で終りです。
|
2011/05/14 (Sat) 11:01:18
置き竿は十分に堪能しましたので、カットウ頑張ります。
|
2011/05/14 (Sat) 11:04:32
空アワセで乗りました!(・∀・)イイネ!!
掛った瞬間、フグが上に向って泳いだようで道糸が切れたのかと焦りました。^^; |
2011/05/14 (Sat) 11:17:28
フグは船宿の方が剥き身にしてくれます。カレイも絞めてくれます。
|
2011/05/14 (Sat) 12:32:38
12時になり釣り終了となりました。
船上でカレイのヌメリを金ダワシで取りながら港へ帰ります。 |
2011/05/14 (Sat) 13:22:30
終わらなかった分はカレーライスをご馳走になった後で港でキレイにしました。
マサキさんも船酔いせず楽しめたようで良かったです!本日はお疲れ様でした〜。 |
2011/05/14 (Sat) 14:00:32
鹿島港付近の道路が工事中でガタガタなので、行かれる方は注意が必要です。
|
2011/05/14 (Sat) 15:31:54
本日の釣果。十分です。(≧∇≦)b
フグが釣れると思っていなかったのでラッキーでした。 |
天気:晴れ 最高気温:24℃ 最低気温:14℃ 風:微風 波:ややアリ | |
![]() 潮:中潮 鹿島 | |
釣行時間: 6:00〜12:00 (実釣:約6時間) | |
エサ | アオイソメ |
釣具1 | 竿: ダイワ精工 リーディング−XA73 205U ( 7:3調子、オモリ負荷15号〜60号 ) |
リール: ダイワ精工 スマック100R ( 小型両軸リール ドラグ力:3Kg 巻き取り長:67cm) | |
仕掛け: 道糸PE1.5号 + 天秤 + オモリ40号 + 自家製カレイ仕掛け(3本ハリ、丸セイゴ12号) | |
釣具2 | 竿: ダイワ精工 極鋭ゲーム180テク ( 8:2調子、オモリ負荷10号〜40号 ) |
リール: ダイワ精工 エアド100R ( 小型両軸リール ドラグ力:4Kg 巻き取り長:60cm) | |
仕掛け: 道糸PE1.5号 + 喰わせ仕掛け(ハリ1本) + カットウ30号 | |
釣果 | マコカレイ…5匹(最大43cm) イシカレイ…7匹(最大30cm) ショウサイフグ…18匹 |
船宿 コメント |
カレイ 26〜50cm 7〜12枚 ショウサイフグ 20〜27cm 8〜19匹 本日はカレイ・ショウサイフグ狙いで出船しました。 カレイはマコガレイ主体で朝からポツポツ掛かりました。 ショウサイフグもお土産になりました。 竿頭は、四街道市の斉藤さんで殆どがマコガレイでした。 明日はテンヤマダイ船の予定です。 女将さんが写真撮ってくれました。あざーす。 ![]() |
教訓 | 今度はイシカレイのでっかいの釣りたいです。(≧∇≦)b |