2014/01/25 (Sat) 13:38:06
船宿でカレーをご馳走になった後、久しぶりにポートラジオにやって来ました。
トゲクリガニの話を聞かなくなりましたが居ないのかな。ヒラメ釣りで使ったイワシで狙います。 |
2014/01/25 (Sat) 14:01:28
明るい内はちょい投げでカレイ狙いです。
|
2014/01/25 (Sat) 14:20:48
弱いアタリがあり回収してみるとハゼが釣れました。マハゼじゃないですね。
|
2014/01/25 (Sat) 14:35:36
船がやって来ました。この一段高い所で竿を出していると撤退を余儀なくされるでしょう。
|
2014/01/25 (Sat) 14:57:16
まだまだ明るいですがアナゴ用に身エサを準備します。かなり前に釣れたソーダガツオです。
|
2014/01/25 (Sat) 14:58:04
カニどうかな。カゴを回収すると小さなカワハギが。^^;
写真にマウスを乗せるとズームします。カニは居ないんですかね〜。 |
2014/01/25 (Sat) 15:13:22
カサゴやアイナメ釣れないかな。身エサを付けて護岸際へ。
|
2014/01/25 (Sat) 15:33:46
ちょい投げにたまにヒトデが掛かります。めっちゃ固いです。長浦や木更津では見ないタイプです。
|
2014/01/25 (Sat) 15:35:16
護岸際を狙っていた竿にアタリがありアナハゼが釣れました。あまり嬉しくないです。
|
2014/01/25 (Sat) 15:49:40
ん? 白鳥ですかね。湖に居るイメージでしたが海にも来るんですね。
|
2014/01/25 (Sat) 16:24:46
周りではサヨリがポツポツ釣れていました。
そろそろ潮止まりのチャンスタイムでしょうか。カレイ釣れませんね。 右の方で大きなカレイが釣れて盛り上がっていました。いいな〜。 |
2014/01/25 (Sat) 16:33:50
カニはここで諦めました。カニ網の方が良かったかな。
|
2014/01/25 (Sat) 17:08:10
さて、太陽が沈んでそろそろアナゴの時間です。
サヨリ狙いのみなさんが撤収されて釣り場はガラガラに。 |
2014/01/25 (Sat) 17:36:04
夜になると冷えて来ました。と言ってもこの時期の夜としては暖かいレベルです。
車の中でちょっと休憩です。ここではベイFMが普通に聞けました。 |
2014/01/25 (Sat) 17:42:16
ちょっと小さいですがアナゴ釣れました。
護岸際で2回何かをポチャンと落としてしまいました。ドンコかアイナメかな。勿体無い。。 |
2014/01/25 (Sat) 18:32:08
暗くなっても船が来ます。海のパトロールなのかな。(´・з・`)ハテ?
|
2014/01/25 (Sat) 18:39:00
ソーダガツオでもアナゴ釣れました。ごん太ではありませんが太めです。ブトってとこかな。
暗くなってからはアナゴのみ。もういいや。と言う事でお仕舞いにする事にしました。 |
2014/01/25 (Sat) 19:13:32
本日の釣果。大きなカレイは釣れませんでしたが、まあ良しとしよう。
|
2014/01/25 (Sat) 19:15:54
次回は大きなアイナメやドンコも釣れるといいな。撤収です。(。・x・)ゝ
|
天気:晴れ 最低気温:0℃ 最高気温:10℃ 風:無し 波:ちゃぷちゃぷ | |
![]() 潮:長潮 鹿島 | |
釣行時間: 13:30〜19:15 (実釣:約6時間) | |
エサ | アオイソメ、ソーダガツオ |
釣具 | 投げ竿(1.8m):道糸ナイロン3号 + 天秤 + オモリ15号 + 市販カレイ仕掛け(2本ハリ、12号) |
投げ竿(2.4m):道糸ナイロン3号 + 海草天秤15号 + 市販カレイ仕掛け(2本ハリ、12号) | |
投げ竿(2.7m):道糸ナイロン3号 + ジェット天秤15号 + 市販カレイ仕掛け(2本ハリ、12号) | |
投げ竿(3.0m):道糸ナイロン3号 + ジェット天秤20号 + 市販カレイ仕掛け(2本ハリ、12号) | |
釣果 | アナゴ…3匹 ハゼ…6匹(放流) アナハゼ…1匹(放流) |
こづかい帳 |
おやつ(のむヨーグルト) ¥110 エサ (@加倉井漁具店 アオイソメ) ¥500 合計 ¥610 |
教訓 | 安定のアナゴでした。 |