2014/02/18 (Tue) 04:40:34
今日は休暇を取りまして大春丸からヒラメ釣りです。
先週、先々週と週末は2週連続の雪に見舞われ、久しぶりの釣りであります。 2時半起床、3時半出発。港に到着したらすぐに場所を確保しました。 平日なので空いている様です。今日の釣り座は左前です。 |
2014/02/18 (Tue) 05:03:06
お会計を済ませてから防寒着を着て船に乗ります。寒いですが風弱く穏やかです。
|
2014/02/18 (Tue) 05:31:52
みんなの準備が整った所で出船です。片側4人とゆったりです。
|
2014/02/18 (Tue) 05:49:22
港は穏やかでしたが沖へ出るとかなりウネリが。たまに船がドン!!!てなります。
|
2014/02/18 (Tue) 06:06:26
船のスピードがゆっくりになりました。そろそろポイントの様です。
|
2014/02/18 (Tue) 06:19:00
そして、釣り開始です。ここんとこシケ続きでしたので荒食いがあるといいんですけどね〜♪
|
2014/02/18 (Tue) 06:50:38
うーん、水中ランプを点けてやってますがアタリ無いですね。。
|
2014/02/18 (Tue) 07:35:14
潮の流れはありますがアタリはありません。( ´・・`)
|
2014/02/18 (Tue) 08:00:18
周りのみなさんもアタリ無し。とても静かです。空気がとても冷たいですな。。
|
2014/02/18 (Tue) 10:28:14
船長さん曰く、水温が7.9℃との事。低いですね。シケが続き過ぎて底荒れもしてるのかな。
手持ちでやろうが置き竿でやろうがアタリ無し。たまに誘っても何も起きません。。。 |
2014/02/18 (Tue) 11:48:52
ヤバイよ。ヤバイよー。(´・ω・`;) そろそろお仕舞いの時間ですが齧られもしません。。
|
2014/02/18 (Tue) 12:02:16
船長「ハイ、それでは時間ですので‥ お疲れ様でした。」
チーン、終了です。あぁ、またやっちゃったよ〜。(´・ω・`)ショボーン |
2014/02/18 (Tue) 12:02:20
空いていたのでヒラメの割り当て増えるな〜。と思っていたのですが残念。
完全ボーズですわ。^^; 今日は1回もアタリませんでした。。。 |
2014/02/18 (Tue) 12:38:14
船宿で温かいうどんをご馳走になりました。とても美味しかったです。
平日は港も閑散としてますね。週末なら陸っぱりもしたいのですが今日は帰ります。 |
2014/02/18 (Tue) 13:59:32
3回連続のシラスです。次回はヒラメを持って帰りたいです。。
|
天気:晴れ 最低気温:−1℃ 最高気温:7℃ 風:弱い 波:まあ凪 | |
![]() 潮:中潮 鹿島 | |
釣行時間: 6:20〜12:00 (実釣:約5.5時間) | |
エサ | イワシ |
釣具 | 竿: シマノ バイオインパクト ヒラメ M270 (6:4調子、オモリ負荷40号〜80号) |
リール: シマノ カルカッタ コンクエスト800F (両軸リール ドラグ力:7Kg 巻き取り長:64cm) | |
仕掛け: 道糸PE4号 + 自家製ヒラメ仕掛け + オモリ80号 | |
釣果 | ( ´ゝ`) 無 |
こづかい帳 |
おやつ(発泡酒4本,カライーカ,ウーロン茶500ml,缶コーヒー) ¥815 乗船料(エサ,氷,下船後に昼食,お茶付き) ¥12,000 合計 ¥12,815 |
船宿 コメント |
時化後 底荒れで苦戦! 本日は長い時化後の出船でしたので底荒れの状態なのかアタリも少なく 何とか型が見られたという寂しい釣果となってしまいました。 早く落ち着いてくれると良いのですが・・・・・ 残念でした。 ⇒船宿HP |
教訓 | シケ後の荒食いは幻。。好調になったらまた行こうかな。 |