2014/02/22 (Sat) 04:00:08
今日はマサキさんのお誘いで聡丸からヤリイカ釣りです。
こってり系のサバを楽しみにしていましたが模様悪くヤリイカ専門との事。(´・ω・`)ショボーン 午前1時起床、午前2時頃出発。マサキさんを乗せて鴨川へ。 通行に支障はありませんでしたが山道の路肩にはまだ雪が残っていました。 |
2014/02/22 (Sat) 04:41:04
お会計を済ませて船に乗ります。釣り座は右側先頭から私、マサキさんと並びました。
船に乗ったら濡れない所に避難です。風が強く左側からの波飛沫が凄いです。 |
2014/02/22 (Sat) 05:30:30
まだかな まだかなー (・∀・)
|
2014/02/22 (Sat) 05:54:30
発泡酒を2本空けたところで船のスピードがゆっくりに。そろそろポイントの様です。
|
2014/02/22 (Sat) 06:01:14
今日の仕掛けは6本仕様のブランコ仕掛けです。ポイントには30隻ほど船が集まっていました。
|
2014/02/22 (Sat) 06:04:40
うぅー寒い。。釣り開始です。
|
2014/02/22 (Sat) 06:07:20
水深は200m位だったかな。底付近を探ります。
|
2014/02/22 (Sat) 06:38:50
つ、釣れませんなー。。ヤリイカ不調です。
ちょっと早いけどおやつにしようっと。・・・いつものカライーカすれば良かったわ。 移動→投入を繰り返しますがさっぱり釣れません。移動の時は寝てます。(。・x・)ゝ |
2014/02/22 (Sat) 07:20:46
ま、まさか… 今日も完ボかしら。。。と思っていたら竿先がクイッとなり乗りましたよ〜♪
|
2014/02/22 (Sat) 07:24:26
ヤリイカのダブルでした。これでお刺身にありつけます。
|
2014/02/22 (Sat) 08:51:02
さあ、これからだ!と思いましたがやっぱり全然釣れん。。手が超寒いです。
手袋しても濡れるとダメですし。。冬の釣りは厳しいですね。 |
2014/02/22 (Sat) 09:53:36
移動でーす。時間的にこれが最後の移動でしょうか。
|
2014/02/22 (Sat) 10:20:50
予想通りこれが最後の流しです。
ん、途中で何か掛かりました。サバかな♪ あ、バレタ。。。( ´・・`) |
2014/02/22 (Sat) 10:30:42
スルメイカが釣れた次の投入で魚が掛かりました。
いつもならサバだろうと最速巻上げですが、今日は慎重にゆっくり巻上げです。 海面を割って出たのはギラッと輝くサバです!旨そうなマサバ2匹とゴマサバでした。 やったー!と思ったのもつかの間、終了のお時間に。。┌|゜□゜;|┐ガーン!! |
2014/02/22 (Sat) 10:49:06
帰りは横になって港まで。たまに波飛沫が顔に掛かりますが気にしない気にしない。。
今日はあっと言う間に終わっちゃった感じです。マサキさん、お疲れ様でした。 |
2014/02/22 (Sat) 11:52:48
帰りにおこわとお茶、そして、釣れなかったからとお土産に鰹節を頂きました。
どうもありがとうございます。おこづかい貯めてまた来たいと思います。 いつ見ても良い景色ですな〜。いつかこんな所に住んでみたいです。 それにしても船釣りの後ってみんな風の様に早く帰りますよね。 |
2014/02/22 (Sat) 21:26:48
本日の釣果。完ボではありませんでしたが貧果です。。( ´・・`) 次へ
|
天気:晴れ 最低気温:1℃ 最高気温:10℃ 風:前半強め 波:まぁ凪 | |
![]() 潮:小潮 鴨川 | |
釣行時間: 6:00〜10:30 (実釣:約4時間) | |
エサ | 無し |
釣具 | 竿: ダイワ精工 リーディング−Xネモノ 205H (7:3調子、オモリ負荷80号〜250号) |
リール: ダイワ精工 シーボーグ500R (電動リール ドラグ力:8Kg 瞬間最大巻き上げ力:25Kg) | |
仕掛け: 道糸PE5号 + 自家製ヤリイカ仕掛け + オモリ150号 | |
釣果 | ヤリイカ…2杯 スルメイカ…1杯 サバ…3匹 |
こづかい帳 |
おやつ(発泡酒3本,とみ田海苔せん,三ツ矢サイダーキャンディ) ¥702 乗船料(氷,下船後におこわ,お茶付き) ¥10,000 合計 ¥10,702 |
船宿 コメント |
Fサビキ(寒サバ)〜ヤリイカのリレーへ出船。 サバ不調の為、朝からヤリイカ狙い。開始早々から・・・乗り渋く苦戦。 あれ?あれ?その後も盛り上がらなくポツ〜リポツ〜リの拾い釣りで終了。 終い際マサバがイカヅノに掛かってきたので、明日は作戦練ってます。 ⇒船宿HP |
教訓 | 船に乗った時に魚の活性が高いと良いのですが、なかなか… |