2014/09/13 (Sat) 15:57:50
今日はマサキさんと一緒に鹿島の大春丸から夜のイカ釣りです。
14時位に出発。コンビニで飲み物を買って、到着はこの時間でした。 ちょうど一年前は釣れ過ぎでしたが、今日はどうかな〜。(・∀・) 前日までの船宿釣果を見るとスジイカが多いです。 |
2014/09/13 (Sat) 16:22:12
今シーズン最後のサンダルかな。今日の鹿島は涼しいですわ。
|
2014/09/13 (Sat) 16:35:32
片側5人づつだったかな。みんなの準備が整った所で出船です。
|
2014/09/13 (Sat) 17:28:14
ポイントは遠いとの事。( ´・・`)
マサキさんとクロダイの食味について議論を・・・ |
2014/09/13 (Sat) 17:42:52
クロダイに続き、ヒラメの厚みについて議論を重ね、議論は更に少子化問題にまで発展。
ああ、そうだ。酔い止めを飲んでおきましょう♪ |
2014/09/13 (Sat) 17:54:18
そうそう、ついにスマホ買いました。今ここですわ。
|
2014/09/13 (Sat) 18:06:48
そして、ようやくポイントへ到着です。すっかり暗くなっています。
|
2014/09/13 (Sat) 18:08:06
船長の指定棚は40m〜60mです。釣り開始です。
|
2014/09/13 (Sat) 18:20:56
あ、釣れた。(・∀・) スジイカです。
スジイカ主体との事でしたので、小さめなスッテでやってます。 |
2014/09/13 (Sat) 19:29:30
小さめのスッテがベストマッチなのか、小さめなサバが活発です。┐( −"−)┌
イカ釣りをしている時のサバのウザさは異常なんです。尾ひれにぐるぐる巻いちゃってるし・・・ |
2014/09/13 (Sat) 19:52:54
サバを食べにきたのでしょうか。小さめなカジキがやって来ました。
写真中央の白っぽい奴です。小さめと言っても150cmはあります。 写真でお伝えできないのが残念ですが、凄く綺麗な色です。ああ、捕獲したいっ♪ そんな事を考えていたら仕掛けを切られました。ちっ、ざけんなよ。。。( ´・・`) |
2014/09/13 (Sat) 19:59:32
サバはアカムツのエサにするとの事で、すべて船宿へ献上しました。
|
2014/09/13 (Sat) 20:47:08
仕掛けを取り替えたところ、サバの邪魔が減りました。スッテが大きくなったからかな。
イカは落とす度にお触りがあり、そのままにしておくと勝手に掛かります。これはスジイカです。 |
2014/09/13 (Sat) 21:18:34
これはムラサキイカだと思っていたら、スジが出てないだけでスジイカだったようです。
家に帰ってクーラーから出して見てみるとスジが出てました。 |
2014/09/13 (Sat) 21:39:00
その後も入れ乗り状態が続き、21時半頃終了となりました。
|
2014/09/13 (Sat) 22:49:58
港に着いておにぎりとお茶をご馳走になり帰路へ。マサキさん、お疲れ様でした。
|
2014/09/14 (Sun) 01:06:40
本日の釣果。十分であります。(。・x・)ゝ
|
天気:晴れ 最低気温:18℃ 最高気温:24℃ 風:無し 波:ちゃぷちゃぷ | |
![]() 潮:中潮 鹿島 | |
釣行時間: 18:00〜21:30 (実釣:約3.5時間) | |
エサ | 無し |
釣具 | 竿: シマノ 海明80S 240 (7:3〜6:4調子、オモリ負荷40号〜80号) |
リール: シマノ 電動丸600プレイズ (電動リール ドラグ力:6Kg 巻き取り長:60cm) | |
仕掛け: 道糸PE3号 + 水中ライト + 自家製ムラサキイカ仕掛け + オモリ60号 | |
釣果 | スジイカ…64杯(沖漬け10、生54) |
こづかい帳 |
おやつ(氷結STグリーンアップル、綾鷹1リットル) ¥357 乗船料(氷,下船後におにぎり,お茶付き) ¥7,000(ポイント割引) 合計 ¥7,357 |
船宿 コメント |
夜のイカ船 スジイカメインで狙いクーラー満タン! 釣果 67杯〜156杯(竿頭 成田市の郡司さん) サイズ 胴長25〜30cm(ムラサキイカも含む) 状況 昨夜のイカ船はスジイカをメイン(小さい浮きスッテ)で狙いました。 イカの乗りは良くたまにムラサキイカが混じったようです。 今夜も夜イカ船出船予定です。 空席がございます。 ⇒船宿HP |
教訓 | たまーには入れ食い(入れ乗り)を味わいたいですね〜。(≧∇≦)b |