2014/10/03 (Fri) 04:11:58
今日は休暇を取りまして、単独ヒラメ釣りです。
お世話になった船宿は毎度お馴染みの第1二三丸(ふみまる)です。 2時起床、3時出発。コンビニに寄って1時間位で港に到着しました。 片貝はウチから近いので良いです。平日ですが意外と混んでますね〜。 |
2014/10/03 (Fri) 05:40:30
5時ごろ港を出まして、ポイント到着はこの時間です。移動中は船室でボーっとしてました。
今日の釣り座は右側先頭から2番目です。右側は6人でした。 |
2014/10/03 (Fri) 06:01:20
そして、釣り開始です。一投目から来ちゃうかな〜♪ なんて思ってましたが渋い・・・
2回目の流しで痛恨のバラシ。10m位巻いた所でブツッと外れてしまいました。(´・ω・`)ショボーン |
2014/10/03 (Fri) 06:41:04
その後はアタリなし。周りのみなさんも渋いです。
今日から長靴とカッパにしました。意外と暖かかったのでサンダルでも大丈夫だったかも。 |
2014/10/03 (Fri) 07:15:06
ポイントを移動しても良くありません。もしかして、今日はボーズかも・・・
|
2014/10/03 (Fri) 07:56:54
と思っていたら、アタリ発生!グングンっと乗りました。(・∀・)イイネ!!
巻き上げ中もかなり重かったのでソコソコ大きいヒラメかと思ったらマハタでした。 |
2014/10/03 (Fri) 07:58:02
大きな口を空けながら上がってきたので重かったんですね。
ヒラメじゃありませんでしたが、とりあえず完全ボーズを逃れて一安心です。 |
2014/10/03 (Fri) 08:24:14
今日は潮が濁っているそうです。私は良くわかりませんがね。^^;
|
2014/10/03 (Fri) 08:35:40
釣り開始から2時間半、やっとヒラメが釣れました。
陸っぱりアナゴ釣りなら帰宅してる経過時間です。(。・x・)ゝ これで本当に一息つけました。 |
2014/10/03 (Fri) 08:53:54
マハタも釣れてるのでもういいかな。移動です。
|
2014/10/03 (Fri) 09:09:16
いつもならここで置き竿でマッタリなんですが、
今日は酒もお菓子も無しで手持ちストイックモードで続行です。 酒もお菓子も無いのは減量中だからなんですけどね。 やっぱり手持ちの方がいいのかな。小さめですが2匹目ゲットです。 |
2014/10/03 (Fri) 09:14:50
連チャンで3匹目です。ちょっと大きくなりましたね。
|
2014/10/03 (Fri) 09:22:28
3連チャンで4匹目です。
かなり小さいですがハリを飲んでいたのでそのまま血抜きです。 |
2014/10/03 (Fri) 09:31:42
回収時に小さめなイナダが掛かりました。一応4連チャンです。
朝の渋さを一気に吹き飛ばす勢いでした。このポイントが良かったのかな。(・∀・) |
2014/10/03 (Fri) 09:39:32
遠くの台風の影響でしょう。風が少し強くなってきました。
|
2014/10/03 (Fri) 09:48:40
いい所に掛かってます。今日一です。掛かった時にグングン暴れてとても楽しいです。
巻き上げもハラハラドキドキですね〜。タモに入るとホッとします♪ |
2014/10/03 (Fri) 09:49:02
巻上げ中、とても重かったので大きいかと思ったらそうでもありませんでした。
ずっと手持ちで釣りしていたので、腕がだるいですわ。 |
2014/10/03 (Fri) 10:09:44
小型追加しました。こいつはから揚げですね。小型でも親バリに掛かっていました。
|
2014/10/03 (Fri) 10:16:06
最後の活イワシでマトウダイが釣れました。これはムニエルにしましょう。
|
2014/10/03 (Fri) 10:37:38
その後は死んだイワシで釣りしてましたが何も釣れず。
イワシが無くなった所で定刻よりちょっと早めにお仕舞いとなりました。 |
2014/10/03 (Fri) 13:52:14
本日の釣果。前半はボーズも覚悟しましたが、めでたしめでたしでした。
|
天気:曇り後晴れ 最低気温:22℃ 最高気温:26℃ 風:ややあり 波:少しうねりあり | |
![]() 潮:長潮 上総勝浦 | |
釣行時間: 6:00〜10:30 (実釣:約4時間) | |
エサ | イワシ |
釣具 | 竿: シマノ バイオインパクト ヒラメ M270 (6:4調子、オモリ負荷40号〜80号) |
リール: シマノ 幻風XT (両軸リール ドラグ力:3.5Kg 巻き取り長:66cm) | |
仕掛け: 道糸PE2号 + 自家製ヒラメ仕掛け + オモリ40号 | |
釣果 | ヒラメ…6匹(34cm、35cm、40cm×2、45cm、54cm) マハタ…1匹 イナダ…1匹 マトウダイ…1匹 |
こづかい帳 |
おやつ(緑茶500ml,ブラックブラックガム) ¥192 乗船料(エサ,氷,下船後に軽食付き) ¥12,000 合計 ¥12,192 |
船宿 コメント |
10月 3日 (金)
釣り物 LTヒラメ 水深 27〜31m
ヒラメ 0,5〜 2,3s 1〜 7枚
外道 イナダ、マハタ
船長より
今日はヒラメ釣り初挑戦の人が半分以上だったので、 少し悩んだ末に、少し南寄りのポイントから始めました。 またまた潮色が濁ってしまい、波長の長〜いウネリも出て来ていて、 南西の風だったので、ポイント移動が楽になるので、 ポイントを変えたのですが、大失敗!です、ゴメンナサイ<(_ _)> ナント最初のポイントでは、ヒラメの型が出ませんでした、 早目にポイント移動、少し根掛りし易い漁礁ですが ココでヒラメが数枚釣れて、取敢えずチョッとホッとしました、 ただ根掛りがやや多いので、更にポイントを移動して、 底引き船が崩した漁礁に行ったが、型程度しか釣れない、 また仕方なく、漁礁ブロックのポイントだが、 潮が流れないので、根掛りし易く、釣れるが少しリスクが大きいかも? 更に移動して古いタイプの漁礁で、潰れてしまったポイントに移動、 ココでやっと、ポロポロヒラメが続けてアタル様になった、 すぐ隣の同じタイプの漁礁に行ったが、コッチは型程度でした、 その後も、根掛りしにくい古いタイプの漁礁を転々と回った、 潮が少しずつ明るくなった感じで、 イナダも混じったが、ヒラメもアタリが出だし、 終わってみれば、全員がヒラメが釣れていて、 1枚、2枚が一人づつで、後の人は3枚以上釣れていました。 良かった!朝のスタートを外してしまった時にはドキドキでした(>_<) 天気 風 波高 水温 潮色 潮流 晴れ SW4〜8m 2,5m 22℃ 濁り 真潮極々少し ⇒船宿HP |
教訓 | バレちゃった時はすぐに気持ちを切り替えましょう。 |