2014/10/11 (Sat) 16:17:40
はなさんと一緒に袖ヶ浦へ。サヨリが盛況との事で釣り場は賑わっていました。
イワシもまだ釣れてますね。(・∀・) 広いスペースがあったのでそこへ入りました。 |
2014/10/11 (Sat) 16:25:36
はなさんはイワシ狙い。私はサヨリ狙いで釣り開始です。
|
2014/10/11 (Sat) 16:33:56
サヨリはとても久しぶりです。投げたら水面直下をゆっくりサビいてくる釣り方です。
2投目に掛かりましたがイワシだし・・・( ´・・`) |
2014/10/11 (Sat) 16:59:00
イワシがぽろぽろ釣れた後、やっと本命サヨリが釣れました。
|
2014/10/11 (Sat) 16:59:28
ちょっと小さいかな。( ´・・`) はなさんは良いペースでイワシを釣ってます。
|
2014/10/11 (Sat) 17:19:26
いい感じに潮目が出来てますがサヨリは釣れず、相変わらずイワシが釣れてきます。
|
2014/10/11 (Sat) 17:39:32
暗くなったのでサヨリはお仕舞いにしてイワシ狙いに変更です。
|
2014/10/11 (Sat) 17:47:14
暗くなってからもイワシは順調に釣れています。
|
2014/10/11 (Sat) 18:08:16
サヨリ狙いで使用したアオイソメがたくさん余っているので、アナゴ狙い開始しました。
|
2014/10/11 (Sat) 19:03:54
夜になると冷えてきました。日中は暑い位だったんですけどね〜。
|
2014/10/11 (Sat) 19:55:06
イワシを処理してキレイにした後、投げ竿をチェックすると重い♪
アナゴも釣れました。久しぶりにアナゴが釣れて嬉しいです。 |
2014/10/11 (Sat) 21:40:38
はなさんもアナゴを釣ってます。イシモチもだったかな。
ちょっと寒いのでドラグをゆるゆるにして車の中で休憩です。 |
2014/10/11 (Sat) 21:51:48
そろそろ帰りましょう。ドラグをしめて竿を立てるとズン!!っと来ました。
結構暴れるので何だろうな。と思っていたら、サイズアップしたアナゴでした。(・∀・)イイネ!! |
2014/10/11 (Sat) 21:55:04
はなさんに道具を借りて神経締めしてみました。
ビクッ、ビクッと美味しくなってるような。写真だとわかり難いですが色が変わります。 |
2014/10/11 (Sat) 22:10:54
ダラダラやっていたらこんな時間に。はなさん、お疲れ様でした。
竿2本でアナゴ3匹と袖ヶ浦もなかなかいいんじゃないでしょうか。(・∀・) |
2014/10/12 (Sun) 02:12:32
本日の釣果。イワシは山分け後です。
大きい方のアナゴはごんぶとと言っても良いと思います。 |
2014/10/12 (Sun) 10:02:28
明くる日の朝、それぞれお刺身で頂きました。美味しかったです。
|
天気:晴れ 最低気温:18℃ 最高気温:22℃ 風:弱い 波:ちゃぷちゃぷ | |
![]() 潮:中潮 姉崎 | |
釣行時間: 16:30〜22:00 (実釣:約5時間) | |
エサ | アミコマセ、アオイソメ |
釣具 | いそ竿(4.5m):道糸ファイヤーライン0.8号 + 工房浦安SSU + izuさん特製仕掛け(1本ハリ、袖4号) |
投げ竿(3.0m):道糸ナイロン3号 + 市販サビキ仕掛け + オモリ10号 | |
投げ竿(4.05m):道糸PE2.5号 + 海藻天秤25号 + 自家製カレイ仕掛け(3本ハリ、丸セイゴ12号) | |
釣果 | サヨリ…1匹 イワシ…80匹位(山分け後) アナゴ…2匹 |
こづかい帳 |
エサ等(@栄徳丸 アオイソメ、アミコマセ、ハリス付き袖ハリ4号) ¥500位(はなさんと半分こ) 合計 ¥500位 |
教訓 | 袖ヶ浦でアナゴがたくさん釣れるといいです。長浦でもアナゴ狙いしてみます。 |