2014/10/18 (Sat) 06:06:56
今日は烏賊太郎さんのお誘いでアコウ釣りです。
2時45分起床、3時45分出発。烏賊太郎さんと一緒に神奈川県の三浦漁港へ。 途中、横須賀PAに寄りましたがトイレが超キレイでした。 2時間位掛かってやっと到着です。ふぅ。。三浦遠いわ。( ´・・`) |
2014/10/18 (Sat) 07:05:34
アコウはとても深い所に居るお魚です。
深海用の釣具を持ってない私は全てレンタルで挑みます。 レンタル釣具は無料ですが、破損や海へ奉納しちゃった場合は当然弁償です。 こちらが深海用リールです。重いので釣りの最中はずっと置きっぱなしだそうです。 船長さんにリールの扱い方、仕掛けの投入・取り込み方法等を教えて頂きました。 |
2014/10/18 (Sat) 07:12:36
お客さんは5名でした。みんなの準備が整った所で出船です。
陸っぱりで釣りをしている方が大勢居ました。この辺は神奈川県の人気釣り場なのかな。 |
2014/10/18 (Sat) 07:44:46
30分程沖へ出た所で船がスローダウン。意外と早くポイントに到着しました。
|
2014/10/18 (Sat) 07:52:26
船の先頭の人から順番に仕掛け投入です。私も無事に投入できました。
450m程糸が出てます。これだけ深いと海底にオモリが着くまで結構時間が掛かります。 |
2014/10/18 (Sat) 08:30:36
・・・アタリ無し。( ´・・`)
深海はエサが少なく、落とせば何か食ってくると思っていたのですが、厳しいです。 |
2014/10/18 (Sat) 09:31:02
3投目だったかな。スミヤキ(脂が乗っていてうまい)とギス(お初)が釣れました。
ギスはお腹側からみるとムツに似ていたので、一瞬おっ♪と思いましたが残念です。 |
2014/10/18 (Sat) 10:12:08
その直後の投入ですぐに良いアタリ発生!ついに本命来たかな〜♪
巻上げ時中もかなりのテンションで期待度MAXです。 ワクワクしながら竿先を見ていると急にテンションが無くなりました。 まさか・・まさか・・・回収してみると、まさかの道糸プッツリ・・・(´・ω・`)ショボーン |
2014/10/18 (Sat) 11:10:46
この事件で私のテンションだだ下がりです。
より取りリング、中オモリ、仕掛け、オモリ奉納で4千円飛びました。 道糸は30m程ロストでしたが、こちらは慈悲深い船長のおかげでお咎め無しでした。 |
2014/10/18 (Sat) 11:21:14
これはトウジンという魚です。深場の定番外道との事です。
変な顔してますが食べられるそうです。それじゃあ、食べてみようっと。 |
2014/10/18 (Sat) 12:29:00
移動を繰り返しますがアコウ釣れません。そんなにバカバカ釣れる魚ではない様ですね。
|
2014/10/18 (Sat) 13:01:10
アナゴも釣れました。投げ釣りで釣れるアナゴとは違います。
|
2014/10/18 (Sat) 13:50:02
ハリにタコベイトが付いているのですが、仕掛けを回収する時にシイラが食ってきました。
せっかくなので食べてみようと思います。美味しいのかな。( ´・・`) |
2014/10/18 (Sat) 14:08:44
これまでの釣果。・・・うん、華がないですな。赤いアコウが欲しいんだよおぉぉぉ〜。
|
2014/10/18 (Sat) 14:16:00
天気が良くて太陽が眩し過ぎます。サングラスを持って来れば良かったです。
今年は日焼け跡が早く回復したのですが、この時期にまた日焼けしてしまいました。 |
2014/10/18 (Sat) 14:25:26
最後の方は飽きてしまいましたが最後の巻き上げです。
アタリはあったのですがアコウではなく、オキアナゴ2匹でした。 |
2014/10/18 (Sat) 14:46:44
そして、終了時間に。アコウは船中1匹と厳しい釣りでしたね。。
これはまたいつか挑戦しなければなりません。烏賊太郎さん、お疲れ様でした! |
![]() 2014/10/18 (Sat) 19:10:43
本日の釣果。スミヤキは良いとして、他はどうしましょうかね〜。
|
![]() 2014/10/20 (Mon) 18:59:12
月曜日、スミヤキを塩焼きと叩きで頂きました。
叩きは叩いてネギを入れるだけなんですが、マグロのネギトロみたいでした。 塩焼きも脂乗っていて美味しかったです。おじさんには少し食べれば十分でした。 |
![]() 2014/10/21 (Tue) 19:59:44
火曜日、ギスはすり身にして豆腐を混ぜてお吸い物。
トウジンは刺身で頂いていたのですが、脂が乗っていたので途中からネギトロにしました。 スミヤキが大トロだとすると、トウジンは中トロでした。どちらも美味しかったです。 |
![]() 2014/10/23 (Thu) 19:20:32
木曜日、シイラは皮が硬かったので剥いでからカレー粉を塗してムニエルにしました。
アナゴは煮アナゴの炙りにしました。味は良いのですが小骨が非常に多い。。。 シイラは普通に美味しかったですが、アナゴは次から放流かな。 珍しい魚たちでしたので、料理編も追加しました。(。・x・)ゝ |
天気:晴れ 最低気温:14℃ 最高気温:21℃ 風:弱い 波:ちゃぷちゃぷ | |
![]() 潮:長潮 城ヶ島 | |
釣行時間: 7:30〜14:30 (実釣:約6.5時間) | |
エサ | サバの切り身 |
釣具 | 竿: レンタル |
リール: レンタル | |
仕掛け: 道糸PE8号 + より取りリング + 中オモリ50号 + 船宿特製仕掛け + オモリ300号 | |
釣果 | スミヤキ…1匹 ギス…1匹 トウジン…1匹 オキアナゴ…3匹 シイラ…1匹 |
こづかい帳 |
おやつ(やわらかいかくん,おーいお茶1リットル) ¥313 乗船料(エサ,氷,下船後にお茶付き) ¥10,000(HPプリント割引) 仕掛け(@船上 船宿特製アコウ仕掛け2つ) ¥2,000 道具 (@船上 より取りリング,中オモリ,オモリ) ¥3,000(道糸切れて奉納しちゃったので) 合計 ¥15,313 |
船宿 コメント | 船宿ブログをご参照ください。 ⇒船宿HP |
教訓 | 深場釣りの雰囲気を味わえただけでも良かったかな。次回は本命をGetしたいです。 |