![]()
本日は休暇を取りました。(・∀・) Bけーたさんと一緒にアオリイカ釣りです。
一年前は完全ボーズでしたので、今日は釣れるといいなぁ〜。いや、釣るよ!ヤル気十分です。 お船は前回と同じ利八丸です。平日という事もありお客は私達2人だけでした。 私達と船宿の方2人、計4人で挑戦します。流行のティップランです。(。・x・)ゝ |
![]()
準備が整った所で出船です。ポイントが近いのですぐに釣り開始となりました。
今日はメバル竿でやってみる事に。柔らかい竿なので、掛かったらとても楽しそうだからです。 |
![]()
私以外のみなさんは早々にアオリイカげっと。・・・何この展開。焦るわぁ・・・
けーたさん曰く、緑色のエギに来た。との事で、私も緑のエギにしました。 |
![]()
底付近でシャクっとしたら、あっ!重くなりました♪ ・・・って、イカじゃねーし。( ´・・`)
|
![]()
今度は竿先にアタリが出まして、アワセたらズン!っと乗りました。
でも、あんまり引かないですねー。( ´・・`) イカだけど外道(スミイカ)でした。 |
![]()
イカが釣れたので気が楽になりましたが、やはり本命が欲しいですよねー。
ここで岩井方面へ移動です。移動後、アタリがあっても乗らなかったり、バレたりとイマイチです。 |
![]()
一度、見える所までアオリイカが追ってきたのですが、見切られてグッバイ・・・
ムキになってガンガンしゃくってたらメバル竿の先っちょが折れてしまいました。^^; |
![]()
メバル竿で釣りたかったのですが仕方ありませんね。。( ´・・`)
エギ竿&紫のエギで再開した所、速攻で根掛かりしていまい、リーダー切れました。(´・ω・`)ショボーン ヤバイよヤバイよ〜。こりゃまたボーズかしら。。と思っていたら竿先にアタリがっ! 一度目のアワセはスカ。そのままフォールさせるともう一度アタリがありこれがビンゴ!!! |
![]()
アオリイカ引きますね♪ やっと、やっと本命が釣れました。(・∀・)イイネ!!
|
![]()
薄暗い時間にアオリイカが釣れたのですが、暗くなるとなぜかアタリ無し。
一年越しの本命が釣れたのでまあ良しなんですが、もうちょっと釣りたいです。 |
![]()
思いが通じて釣れたのは良いのですが、小さ過ぎるし。。これは流石に放流です。
|
![]()
最後の流しで完全に乗ったのですが、あと5m位の所でフッと軽くなりバレ・・・
完全に頂きだぜ〜♪と思っていたので、とてもショックでした。 そして、そのままお仕舞いとなりました。うーん、ガッカリですな。( ´・・`) けーたさん、お疲れ様でした。またご一緒させてください。 |
![]()
本日の釣果。全部アオリイカだったら良かったんですけどね〜。
|
天気:晴れ 最低気温:12℃ 最高気温:20℃ 風:無し 波:ちゃぷちゃぷ | |
![]() 潮:大潮 岩井袋 | |
釣行時間: 14:30〜18:30 (実釣:約3.5時間) | |
エサ | 無し |
釣具 | メバル竿(7.6ft):道糸PE0.6号 + リーダー(フロロカーボン2号) + エギ3.5号 |
エギ竿 (8.0ft):道糸PE0.8号 + リーダー(フロロカーボン2号) + エギ3.5号 | |
釣果 | アオリイカ…2杯 スミイカ…1杯 ミノカサゴ…1匹 |
こづかい帳 |
おやつ(スーパードライ500ml,ウーロン茶) ¥319 乗船料(氷付き) ¥6,000 合計 ¥6,319 |
船宿 コメント |
☆午後アオリイカ船 2〜6杯 300g〜550g どこのポイントでもカオを見ることが出来ました。 日暮れ時のイカのノリはやはり良かったですね〜♪ シーズンも始まったばかりなのでこれからも楽しみですねー。 ⇒船宿HP |
教訓 | アタリや釣り方がわかってきたので次回はもっと頑張ります! |