![]() 2014/10/25 (Sat) 13:51:17
まだイワシ居るかな。袖ヶ浦へやって来ました。釣具屋さん情報によると、サバも釣れるとの事。
釣り場は結構賑わっています。釣れてるのかな〜。(・∀・) まずはアミコマセを解凍します。 |
![]() 2014/10/25 (Sat) 14:59:42
今日はザルを持ってきたので解凍が楽チンです。まあでも、この時間は釣れてませんがね。。
|
![]() 2014/10/25 (Sat) 15:11:52
見ている限り釣れてませんし、海面を覗いても魚影ありません。( ´・・`)
暇なのでおしゃべりしているとお隣さんがイワシを釣りました。マイワシじゃありません。 |
![]() 2014/10/25 (Sat) 15:28:34
こちらも単発ですがピチピチと釣れるようになりました。
|
![]() 2014/10/25 (Sat) 16:01:51
ひと際大きなアタリでサバが釣れました。はなさんがすかさず神経締め。どうもありがとうございます。
|
![]() 2014/10/25 (Sat) 16:33:58
今日はマサキさんとはなさんが釣り、私は処理メインでやってます。
派手な釣れ方ではありませんが、だいぶ貯まってきました。 |
![]() 2014/10/25 (Sat) 16:47:29
ここでコマセ終了。まだ釣れてるので追加購入しましょうか。
|
![]() 2014/10/25 (Sat) 17:04:46
コマセを買って帰って来ました。まだ好調みたいですね。
|
![]() 2014/10/25 (Sat) 17:09:31
暗くなってきましたのでアナゴ狙いで投げておきましょう。
|
![]() 2014/10/25 (Sat) 17:38:49
夕方から夜にかけてアジを期待しましたが全くダメです。イワシも何処かへ去ってしまいました。
|
![]() 2014/10/25 (Sat) 18:23:57
追加のコマセは要らなかったかな。^^; 投げ竿をチェックするとイシモチが掛かってました。
|
![]() 2014/10/25 (Sat) 19:35:20
はなさんとマサキさんはヒイカも。私も道具をお借りしてやりましたが釣れず。。
ヒイカが光に集まって来ます。ヒイカのせいでイワシが居なくなってしまったのでしょうかね。 |
![]() 2014/10/25 (Sat) 19:54:42
投げでイシモチを追加です。小さいですね。( ´・・`)
|
![]() 2014/10/25 (Sat) 21:27:02
夜が更けてくると投げ釣りも全然釣れなくなってしまいました。
そろそろ帰りましょうかね。コマセをキレイに流して帰ります。みなさん、お疲れ様でした。 |
![]() 2014/10/26 (Sun) 02:31:39
本日の釣果。アジ・サバ・イワシの三種類揃いました。(・∀・)
|
天気:晴れ 最低気温:12℃ 最高気温:23℃ 風:無し 波:ちゃぷちゃぷ | |
![]() 潮:大潮 姉崎 | |
釣行時間: 15:00〜21:15 (実釣:約5時間) | |
エサ | アミコマセ、アオイソメ |
釣具 | 投げ竿(2.7m):道糸ナイロン3号 + ジェット天秤15号 + 自家製ウナギ仕掛け(1本ハリ、丸セイゴ12号) |
投げ竿(3.0m):道糸ナイロン3号 + ジェット天秤18号 + 市販カレイ仕掛け(2本ハリ、12号) | |
投げ竿(4.05m):道糸PE2.5号 + 海藻天秤25号 + 自家製カレイ仕掛け(3本ハリ、丸セイゴ12号) | |
釣果 | イワシ…50匹位(山分け後) アジ…1匹 サバ…1匹 イシモチ…2匹 |
こづかい帳 |
エサ (@栄徳丸 アミコマセ2個,アオイソメ2パック) ¥600位(3人で割勘) 合計 ¥600位 |
教訓 | 釣れない時も放置できるのでトリックサビキが好きです。 |