![]() 2014/11/03 (Mon) 05:02:20
11月と言えば鹿島のヒラメなんですよね〜。瀬尾さん、マサキさん、私の3人で挑戦します。
大春丸の別船・菅谷丸にお世話になりました。今日の鹿島は寒くありません。(・∀・)イイネ |
![]() 2014/11/03 (Mon) 05:13:06
2時チョイ過ぎに起床、3時半にマサキさんと一緒に鹿島へ出発しました。
到着すると他のみなさんは既に準備OKでして、左側の真ん中にマサキさんと私。 瀬尾さんは人数の関係で右側の真ん中に釣り座を構えました。片側6人づつです。 |
![]() 2014/11/03 (Mon) 05:25:01
仕掛けの準備をしているとすぐに出船となりました。
スマホのカメラの使い方がイマイチで暗闇&動いている時はうまく撮れてませんね。。( ´・・`) |
![]() 2014/11/03 (Mon) 05:40:07
意外と早くポイントに到着しました。釣り開始です!
|
![]() 2014/11/03 (Mon) 05:49:20
はい。釣れた〜♪ いきなり釣れて嬉しいです。
|
![]() 2014/11/03 (Mon) 06:27:06
マサキさんも順調に釣ってます。
|
![]() 2014/11/03 (Mon) 06:46:24
私もまた釣れました。食べ頃サイズが多いです。
|
![]() 2014/11/03 (Mon) 07:04:42
開始早々からヒラメの活性高くアタリ頻発! 親バリに掛かる事が多かったです。
|
![]() 2014/11/03 (Mon) 07:05:01
1時間ちょっとでお土産十分です。このヒラメが今日イチでした。
|
![]() 2014/11/03 (Mon) 07:32:06
今日は風が強いです。移動する時に波飛沫が飛んできます。
|
![]() 2014/11/03 (Mon) 08:06:30
移動の時にウロコ取ってます。帰ってから楽チンですので。
|
![]() 2014/11/03 (Mon) 09:56:35
このヒラメでちょうど10匹となりました。
これまで手持ちストイックモードでやってましたが、もういいでしょう。(・∀・) |
![]() 2014/11/03 (Mon) 10:07:13
反対側の瀬尾さんは釣れてるかな〜。
|
![]() 2014/11/03 (Mon) 10:07:19
お隣のマサキさん釣り過ぎ。(・∀・) ホウボウもいますね。
|
![]() 2014/11/03 (Mon) 10:35:54
潮の流れが凄くいいです。このぶっこみの様になる感じが好きです。
アタリがあると竿先がビクビクっとなります。これはアタってない時の写真です。 |
![]() 2014/11/03 (Mon) 10:35:57
そろそろイワシが無くなるそうです。この時間になって風が止んできました。
|
![]() 2014/11/03 (Mon) 11:25:38
マサキさんが11匹目を釣り上げた所でエサ切れ終了となりました。
凄いよ!マサキさん。去年も胴の間でたくさん釣ってましたね。みなさん、お疲れ様でした〜。 |
![]() 2014/11/03 (Mon) 14:42:16
本日の釣果。大漁でーす。(・∀・)イイネ!!
|
天気:曇り後晴れ 最低気温:14℃ 最高気温:20℃ 風:前半強い 波:少しうねりあり | |
![]() 潮:若潮 鹿島 | |
釣行時間: 5:40〜11:15 (実釣:約5.5時間) | |
エサ | イワシ |
釣具 | 竿: シマノ バイオインパクト ヒラメ M270 (6:4調子、オモリ負荷40号〜80号) |
リール: シマノ カルカッタ コンクエスト800F (両軸リール ドラグ力:7Kg 巻き取り長:64cm) | |
仕掛け: 道糸PE4号 + 自家製ヒラメ仕掛け + オモリ80号 | |
釣果 | ヒラメ…10匹(34cm、35cm×2、39cm、42cm、43cm、44cm×2、46cm、50cm) |
こづかい帳 |
おやつ(やわらかいかくん,スーパードライ500ml,ウーロン茶500ml) ¥494 乗船料(エサ,氷,下船後に昼食,お茶付き) ¥11,000(会員割引) 合計 ¥11,494 |
船宿 コメント |
ヒラメ船 大爆釣!大物5.0kgも揚がる 本日の釣果 本船 2〜15枚(竿頭 相模原市の小川さん・2番手14枚 東京都の有田さん)船中 134枚 サイズ 0.5〜5.0kg 別船 1〜11枚(竿頭 ひたちなか市の畠下さん) サイズ 0.5〜3.5kg 別船 1〜11枚(竿頭 井上さん) サイズ 0.5〜2.5kg 状況 本日は朝から潮の流れも良く好調に掛かり5.0kgの大物も揚がりました。 良型も多数混じり船中134枚と大爆釣!でした。 外道には大型ソイ・メバル・ハガツオ・マトウダイなどが掛かり嬉しいお土産になりました。 ⇒船宿HP |
教訓 | 置き竿よりも手持ちの方が釣れますね〜。手持ちなら片貝のライトタックルの方が楽ですね。 |