![]() 2014/12/23 (Tue) 04:08:38
本日は烏賊太郎さんのお誘いで江見吉浦の渡辺丸からアカムツ釣りです。
1時25分起床、2時20分頃出発。烏賊太郎さんを乗せて江見へ。思ったより早く到着しました。 |
![]() 2014/12/23 (Tue) 06:19:58
釣り座は船の右側先頭から烏賊太郎さん、私と並びました。片側3人の計6人です。
夜ムツの仕掛けを持ってきたのですが、アカムツは初めてなので烏賊太郎さんの仕掛けを頂きました。 |
![]() 2014/12/23 (Tue) 06:35:00
港から40分程でポイントに到着。釣り開始です!船長さん曰く、水深230mとの事。
私の電動リールの液晶には150mと表示され。。大幅に狂ってます。( ´・・`) |
![]() 2014/12/23 (Tue) 06:43:52
アカムツは底の方で誘って釣るので、水深表示が狂っていてもさほど影響はありません。
でも、今度使う時までに直しておかないといけませんね。電動リールめんどいです。 あ!何か掛かりました。電動リールは低速で巻き上げます。 深い所からじっくり巻き上げるのはじれったいですが、ここは我慢であります。 |
![]() 2014/12/23 (Tue) 07:34:45
じっくり巻き上げても掛かっているのはサバ、アジ、ご覧のミズフグと芳しくありません。
たまにゴンゴンといいアタリをするのはサメですし。。 |
![]() 2014/12/23 (Tue) 08:52:28
投入の度にアタリがあるのですが、アカムツ釣れねー。( ´・・`)
大きめのサメが水面直下でバタバタ暴れてオモリを2つも奉納してしまいました。 |
![]() 2014/12/23 (Tue) 09:10:41
釣れたサバを切ってエサにしています。何匹かは食材としてキープしました。
アカムツはまだ釣れませんが、赤くないムツは釣れました。小さいですけどね。^^; |
![]() 2014/12/23 (Tue) 09:56:05
アタリがあって巻き上げ途中で電動リールが突然オフに。・・・は??? バッテリーが寿命なのかな。
手巻きで200m程巻き上げて姿を見せたのはサメ。。もの凄くガッカリですわ。(´・ω・`)ショボーン |
![]() 2014/12/23 (Tue) 10:19:04
仕方ないのでお船の電源でやります。バッテリー高かったのに思ったより早くダメになってしまいました。
|
![]() 2014/12/23 (Tue) 11:11:51
ふわふわしたアタリでスルメイカも2杯釣れました。久しぶりに塩辛作ろうかな。
|
![]() 2014/12/23 (Tue) 11:43:58
そして、本命型見ずのまま終了時間に。天気は抜群に良かったんですけどね〜。
やっぱ荒れた後の荒食いはありませんね〜。烏賊太郎さん、お疲れ様でした。 |
![]() 2014/12/23 (Tue) 15:08:50
本日の釣果。マサバだと思って持って帰ってきたサバがゴマ化してる・・・
|
天気:晴れ 最低気温:2℃ 最高気温:11℃ 風:ややあり 波:ちゃぷちゃぷ | |
![]() 潮:大潮 鴨川 | |
釣行時間: 6:30〜11:30 (実釣:約5時間) | |
エサ | サバの切り身、ソーダガツオの切り身、ホタルイカ |
釣具 | 竿: ダイワ精工 リーディング−Xネモノ 205H (7:3調子、オモリ負荷80号〜250号) |
リール: ダイワ精工 シーボーグ500R (電動リール ドラグ力:8Kg 瞬間最大巻き上げ力:25Kg) | |
仕掛け: 道糸PE5号 + 市販アカムツ仕掛け + オモリ200号 | |
釣果 | ムツ…2匹 スルメイカ…2杯 アジ…1匹 サバ…4匹(持ち帰り分) |
こづかい帳 |
おやつ(スーパードライ350ml2本,おさかなのソーセージ) ¥641 道具 (@船上 オモリ200号2個) ¥1,000 乗船料(エサ,氷付き) ¥10,000 合計 ¥11,641 |
船宿 コメント |
12月23日はアカムツとカワハギと午後スルメ→アマダイで出セしました。 晴れで波高1m。 アカムツは底が冷たいようでサメのアタリが多く40cmが6名1尾。 朝一スロージグのお客様に型があっただけで低調だったようです。 カワハギもベラとショウサイフグのアタリが多く良型主体でしたが2〜4尾。 他にホウボウ等。 午後スルメは型見た程度。アマダイはコマセ無しで鬼カサゴやキダイ等で型見ずでした。 水温17.0度、澄みでした。 ⇒船宿HP |
教訓 | 次回は釣れると良いな〜。釣れるまで気長に頑張ります。 |