![]() 2023/01/28 (Sat) 04:36:12
今日はBけーたさんと一緒にサバとスルメイカ釣りです。
午前0時起床、2時ちょっと前に出発。けーたさん宅経由で勝浦の松部漁港へ。 |
![]() 2023/01/28 (Sat) 05:09:20
初めての船宿だったので船着き場がわからなくて2人でウロウロしてしまいました。
会計を済ませて船に乗ります。仕掛けを1枚購入しました。 |
![]() 2023/01/28 (Sat) 05:11:45
準備完了した所でお清めです♪ 港は風が無く穏やかです。私も釣り用の手袋買おうかな。
|
![]() 2023/01/28 (Sat) 06:23:12
1時間くらい沖へ出た所でポイントに到着したようです。
まずはサバ狙いで釣り開始です。水深は200m位と深いです。 |
![]() 2023/01/28 (Sat) 06:24:34
釣り座は後ろから2番目です。こちら側は4人と空いてます。
沖に出ると風がありますね。とても寒いです。 |
![]() 2023/01/28 (Sat) 06:27:09
底から上に向かって探っていると180m付近でアタリ発生!
|
![]() 2023/01/28 (Sat) 06:44:23
順調にサバが釣れています。朝はマサバ率が高かったです。
|
![]() 2023/01/28 (Sat) 08:30:49
血抜きしてクーラーへ。頭と内臓も取れば尚良しですが寒いので止めました。
サメアタックで道糸150mとオモリ200号を2個ロスト。。次回までに補充しないといけません。 |
![]() 2023/01/28 (Sat) 09:20:08
後半はちょっと移動してイカ狙いです。
ヤリかスルメかはやってみないとわからないとの事でスルメイカを狙ってみます。 |
![]() 2023/01/28 (Sat) 09:53:24
イカが釣れないのでおやつにする事に。
いちご大福と思ったら違いました。まあでも美味しかったです。 |
![]() 2023/01/28 (Sat) 11:25:47
巻き上げ中に見たことない数字が表示されるようになりました。
巻き上げ速度も遅いしそろそろ買い替えかな。後の調査でバッテリーの電力不足でした。 |
![]() 2023/01/28 (Sat) 11:30:20
イカは全く釣れず終了のお時間に。けーたさん、寒い中たいへんお疲れ様でした。
|
![]() 2023/01/28 (Sat) 11:57:36
アフターでウツボ釣りも良いかもしれませんね。今日はやりませんが。
|
![]() 2023/01/28 (Sat) 15:14:52
本日の釣果。十分ですなー。
|
![]() 2023/01/28 (Sat) 15:58:55
ゴマサバはマサバに比べると細いです。
|
![]() 2023/01/28 (Sat) 16:05:23
オアカムロアジが1匹混じりました。明日から頂いていきます♪
|
![]() 2023/01/31 (Tue) 07:59:41
とりあえずサバは味噌煮、塩焼き、干物で。どれも定番ですがとても美味しいです。
|
![]() 2023/01/31 (Tue) 15:44:04
残りはオアカムロアジも一緒にフライに。
|
![]() 2023/01/31 (Tue) 20:31:13
サバフライサンドは玉ねぎスライスが良い仕事をしてました。フライも美味しいです。
|
天気:晴れ 最低気温:0℃ 最高気温:8℃ 風:ややあり 波:ザバザバ | |
![]() | |
釣行時間: 6:30〜11:30 (実釣:約5時間) | |
エサ | 無し |
釣具 | |
ロッド:シマノ 海攻ヤリイカ 225 | |
リール:ダイワ精工 シーボーグ500R(自重:760g ドラグ力:8Kg) | |
仕掛け:道糸PE4号 + 船宿特製仕掛け + オモリ200号/市販スルメイカ仕掛け + オモリ150号 | |
釣果 | サバ…32匹(マ20、ゴマ12) オアカムロアジ…1匹 |
こづかい帳 |
乗船料(氷付き) ¥11,000 仕掛け(@船上 2枚) ¥1,400 合計 ¥12,400 |
船宿 コメント |
サバ 35-45 cm 10-30 匹 ヤリイカ 20-40 cm 0-9 杯 船長コメント: 前半サバは、良型、大型交じりで食い良かった。 リレーのイカは、小型ヤリイカでした。 釣り場と水深: 灯台沖 170M〜200M 海況: 水温:- 潮色と流れ:薄濁 ゆるい 風向きと強さ:北 ほどほど 波高:- 天候:晴れ ⇒船宿HP |
教訓 | とにかく寒いです。 |