2024/03/09 (Sat) 05:13:18
今日はヤンさんと一緒にタチウオ釣りです。
午前2時半起床、4時位にヤンさんに迎えに来て頂きまして富津へ。キャップを取って場所を確保しました。 |
2024/03/09 (Sat) 05:46:34
お会計は釣りの後との事で船に乗って準備します。冬は日本酒が好きです♪
|
2024/03/09 (Sat) 06:21:28
エサはコノシロの切り身です。仕掛けは家にあった市販品を使います。
|
2024/03/09 (Sat) 07:48:52
出港して30分位でポイントに到着しました。そして、釣り開始です。
|
2024/03/09 (Sat) 07:55:29
1投目からアタリがありタチウオが釣れました。指4本位です。
|
2024/03/09 (Sat) 09:49:41
みなさん頑張ってます。私の席からちょうど日陰で寒いです。
|
2024/03/09 (Sat) 09:49:44
前はこんな感じです。片側9人とそこそこ混んでます。
|
2024/03/09 (Sat) 11:22:57
指5本位サイズも釣れました。これは塩焼きですねー♪
|
2024/03/09 (Sat) 11:39:30
連チャンで釣れました。
電動リールでゆっくり巻き上げながらアタリを待つスタイルでやってます。 |
2024/03/09 (Sat) 11:43:15
後半はちょっと深くなりました。周りでは大きなアジやイシモチも釣れてました。
|
2024/03/09 (Sat) 13:04:24
もうちょっと釣りたいのですがもう少しで終わりとの事でおやつにしました。
ツ抜けが目標だったのですが無理そうです。 |
2024/03/09 (Sat) 13:12:44
そして終了のお時間に。目標達成は次回に持ち越しです。
ヤンさん、寒い中お疲れ様でした。 |
2024/03/09 (Sat) 16:01:27
本日の釣果。船長さんから3匹頂きました。ありがとうございます。
|
2024/03/10 (Sun) 06:41:48
翌朝に早速塩焼きで。脂が乗っててとても美味しいです。
|
天気:晴れ 最低気温:3℃ 最高気温:11℃ 風:弱い 波:ちゃぷちゃぷ | |
![]() | |
釣行時間: 7:30〜13:30 (実釣:約5.5時間) | |
エサ | コノシロの切り身 |
釣具 | |
ロッド:シマノ 海明80S 240(7:3〜6:4調子、オモリ負荷40号〜80号) | |
リール:シマノ 電動丸600プレイズ(自重:510g ドラグ力:6Kg) | |
仕掛け:道糸PE2号 + 片天秤 + オモリ80号 + 市販タチウオ仕掛け | |
釣果 | タチウオ…6匹 |
こづかい帳 |
乗船料(エサ,氷,下船後にお茶付き) ¥10,000 交通費 2,000 合計 ¥13,500位 |
船宿 コメント |
タチウオ 70-108 cm 2-19 本 テンビンの釣果 船長コメント: 漁港内は漁師さんがロープやワイヤーを伸ばしてたり、近所の子供達が遊んでたりする事がありますので徐行運転でお願いします。 少しお休み頂き久しぶりの出船でした(*^^*) まずは水深40~50mのポイントからスタート!!魚影は相変わらず健在で、活発とはいかないまでもたまにはアタリあり♪ 船内の何処かでポツリと釣れるくらいの単発の時も有れば、突如2〜3人同時にヒットさせたりとスイッチが入ったり切れたり何時その来るのか気が抜けない感じでした^ ^ 後半は猿島沖方面(50?60m)へポイント移動しまして、こちらでは誘いが合った方はコツコツ追加♪誘いが合わないとアタリもたまーにだったみたいですね。 釣果はトップから19本、16本、11本、10本。。。サイズは良型中型混じりです! 上手いこと誘ってタチウオをやる気にさせられるかが勝負です!!誘い方次第でアタリ数も釣果も全く変わりますのでヒットパターン攻略しちゃってくださいねー☆ 明日も出船確定。宜しくお願いします! ⇒船宿HP |
教訓 | やっぱりタチウオ釣りは難しいです。 |